川原歯科医院 | KAWAHARA Dental Clinic



インフォメーション


今週の生け花

2007年11月27日

DSCN0001

アンスリウム、葉らん、 カンガルポー       

アンスリウムの赤をひき立たせるために、シンプルに生けました。                   

DSCN0003

つるうめもどき、アイリス、マーガレット

秋の実りを表しました。

室内でも秋を感じてください。



第6回ISO勉強会

2007年11月26日

11月22日第6回ISO勉強会を行いました。 今回は先月行った患者さんアンケートの結果から考察をし、これからの医院の改善案を検討しました。また、それぞれの仕事の過程(プロセスアプローチ)についても勉強をしました。その他、衛生士教育として口腔内写真の撮影とレントゲン写真の位置づけを確認しました。

 

 

IMG_1853 IMG_1844



喜来小学校講演アンケート結果

2007年11月21日

11月1日喜来小学校にて、院長が講演を行いました。その時の講演内容についてのアンケート結果です。

アンケート内容

本日はお忙しい中、お時間を作ってお集まりいただきありがとうございました。これからもよりよい講演を続けていくために、今回の講演について皆さんが感じたことを率直にお聞かせ下さい。ご協力お願いします。

1.あなたの年齢は? 20代 30代 40代 50代 60代~

性別は? 男 女

2.今日の講演に点数をつけるとしたら何点ですか?<100点満点で>

( 点)

その点数をつけた理由は?

3.講演内容はわかりやすかったですか?

難しい 普通 わかりやすい

難しいと答えた方は、どのようなことが難しいと感じましたか?

4.講演の中で印象に残ることはありましたか?

ある ない

あると答えた方は、どのようなことが印象に残っていますか?

5.あなたは歯のお掃除をしに定期的に歯科医院に通われていますか?

通っている 通っていないが通うようにしたい 通いたくない

6.その他、感想・疑問点など何でもお聞かせ下さい。

 

アンケート結果

★ アンケート総数22人 女性18人 男性1人 不明3人

30代女性・・・8人 40代女性・・・8人 50代女性・・・2人

30代男性・・・1人

(30代不明・・・1人 40代不明・・・2人)

★点数

100点 13人→ 症例・データを使用したわかりやすい説明。勉強になった。歯の大切さがわかった。 新しい発見。生活に生かしたい。熱意が伝わった。

90点 4人→ グラフ、写真、症例などわかりやすい。説明がわかりやすい。

85点 1人→ 最先端の知識。

50点 1人→ 後半が良かった。

不明 3人

★講演内容

わかりやすい・・・18人

普通・・・4人 → 専門用語が多くわかりにくかった(1人)

★印象に残ったこと

ある・・・17人 → 虫歯予防≠歯磨き(8人)

生活習慣、食事のコントロールが大切(6人)

スウェーデン話(2人)

フッ素、キシリトールの効果

カリオグラム

補綴物の寿命

唾液、噛むことなど様々なことが口内環境に関係している

最後のまとめの比較写真

★定期健診(メインテナンス)

通っている・・・10人

通っていないが通うようにしたい・・・11人

不明・・・1人

まとめ

今回の講演の要点は、以下の3点です。

☆詰め物・かぶせ物には寿命があること

☆虫歯は詰めたりかぶせたりしても進行が止まるものではないこと

☆虫歯と歯周病はバイオフィルム感染症であるため、口の中から菌を完全になくすことができれば発症はコントロールできるが、それは不可能なことなのでメインテナンスによってクリーニングをすることが大切

アンケート結果から院長の話を十分に理解して頂いたことがわかります。まだまだ改良すべき点はありますが、今回のアンケート結果を参考により良い講演を続けていきたいと思っています。講演を聴いていただき、アンケートに協力してくださった皆さん、本当にありがとうございました。



今週の生け花

2007年11月21日

DSCN0001

さざんか 菊(ポンポン菊、小菊) さんごじゅ(木)

秋を意識した生け花です。患者さんから、『秋らしくていいですね。』とのお声をいただきました。黄色いポンポン菊がかわいいですね。 生けていただいている山崎宏子さん、いつもありがとうございます。



つまようじ法講習会

2007年11月20日

2007年11月18日、岡山市で行われたつまようじ法の講習会に歯科衛生士の赤栩美穂と戸島絢子が参加しました。つまようじ法とは、岡山大学名誉教授の渡邊達夫先生が考案されたもので、歯ブラシの毛先を歯間部に突っ込んで、歯垢を押し出すとともに、歯肉をマッサージする方法です。とても爽快感があり、歯肉の改善に有効な方法です。お疲れ様でした。

PB180097PB180084



喜来小学校講演

2007年11月 2日

11月1日、院長が喜来小学校で、「生涯にわたる歯と口の健康」と題して講演を行いました。むし歯は削ってつめて治るわけでなく、 お口の環境をむし歯になりにくい環境に変えることが大切で、また、むし歯も歯周病もお口の中の細菌による病気であるから、 定期的なクリーニングが必要であることを話しました。

 PB010079 PB010081



喜来小学校

2007年11月 2日

11月1日、歯科衛生士の赤栩美穂が喜来小学校で授業を行いました。小学校3年生を対象に「歯の役割」について話をしました。

PB010065 PB010073



医療安全講習

2007年11月 2日

11月1日10時30分より、長田電機の吉武さんをお招きして、診察台などの安全点検を行うための研修を受けました。 吉武さんありがとう ございました。

IMG_2166 IMG_2164



予防館 完成

2007年11月 1日

11月1日、本館南に予防館が完成しました。定期健診にお越しになられる患者さんの増加により、 予約がとりにくい状況を改善するため診察台を増やしました。予防館では、出来るだけ落ち着いて定期健診を受けていただくため、 すべての診察台を個室としました。また、第二駐車場も完備しましたので、ご利用ください。

  IMG_2141 IMG_2140







ご注意: 現在スタイルシートを読み込んでいないため、デザインが正常に表示できません。これが意図しない現象の場合は、新しいブラウザをご利用下さい。