川原歯科医院 | KAWAHARA Dental Clinic



インフォメーション


nico雑誌の取材がありました。

2012年9月29日

  9月28日、クインテッセンス出版株式会社より、中島さんがお越しになられました。。今回はnicoの「小さなおくちじまん」と言うコーナーで、むし歯予防を頑張っているお子さんのご紹介をさせていただく企画です。当院の小児矯正部より、木下さんご一家を推薦いたしました。emoji216

            P1011154    P1011161

                                      P1011155

    木下さんご一家は家族ぐるみでメンテナンスにお越し頂いています。みなさん、お口の健康に関心を持って下さっていますが、兄弟で妹のむし歯予防を頑張っていて、妹思いの姿に感心しています。とても素晴らしいご一家なのでご紹介させて頂きました。

尚、雑誌は2013年3月号に掲載されます。どんな仕上がりになるのか、とっても楽しみです。

取材に協力して下さった木下様、ご遠方よりお越し頂いた中島様、ありがとうございました。emoji200



患者さんセミナー

2012年9月26日

                            IMG_7561

9月26日(水)、当院にて患者さんセミナーが行われました。

今回、三名の方に参加していただきました。

院長によるスライドを使っての話の後、患者さんからも

たくさんの質問もいただき、充実したセミナーでした。

参加していただいた皆様、ありがとうございました。



良い歯の高齢者…8020受賞されました!

2012年9月26日

成人予防部の春日早紀です。

先日良い歯の高齢者として80歳で20本以上の歯を残すという8020において受賞された担当患者さんの藤原アキコさんをご紹介いたします。

当日の授賞式には約100人くらいの方がおられビックリされたそうです。

藤原さんの健康の秘訣はプールでウォーキングをしてストレッチで体をいたわり、食事も大切ということから家庭でお野菜も作り毎日充実した時間を過ごすことが秘訣だとおっしゃっています。「歯は体の入り口やけん大事にせなな」と定期的にメンテナンスを受けていただいております。メンテナンスを初めて受けて頂いた時は「歯が軽くなった。白くなった。」と喜んで頂いたことを思い出します。

DSC06901 

これからも元気で健口な状態を維持していくために、皆さんにメンテナンスをおすすめしています。

受賞された藤原さんのように、高齢になっても多くの健康な歯を持ち続ける秘訣を、当院患者セミナーにて発信していますので、皆様のご参加を心よりお待ちしております。



今週の生け花

2012年9月25日

  朝夕ずいぶんと涼しくなりましたね。温かいお風呂がとっても気持ちいいです。季節の変わり目の疲れも湯ぶねにつかると、ふっとんでいきそうです。でも、なかなか時間がなくって・・・。今晩こそゆっくり入りです。emoji286

                                             P1011176        

                                                        アマリリス、七立栗

もう、栗が使われているのですね。あちらこちらの栗畑でも、もう大きな毬栗が見られます。でも、生け花に生けられると、栗ではなく まりも のようです。この丸い栗、数えてみると、64個です。と言うより、64イガ? みどりでやわらかそうですが、触ってみるとやはり痛い。ちいさくても、しっかり栗なのですね。emoji285



お花を頂きました

2012年9月25日

                           P1011178

   9月24日、患者さんの北岡様より、菊の花を頂きました。たくさんの小菊で花器いっぱいの生け花ができあがりました。菊の花は秋らしくていいですね。正面玄関に飾ってあります。

北岡様、素敵な花をありがとうございました。emoji215



医療安全講習会

2012年9月20日

  9月20日 木曜日。徳島大学麻酔科の大下修弘先生にお越し頂いて医療安全についての講習会を行いました。

スタッフからは、患者さんが体調不良をおこした場合はどんな対応をしたらいいのか、麻酔時の注意事項など、診療中のひやりハットについての質問などがよせられました。

                                 IMGP5895

         IMGP5896  IMGP5915  

  AEDを使った実習の様子

大下先生から、麻酔の基礎学や緊急時の対処方法まで、さまざまなシーンを想定とした講習がありました。ユーモアのある話も交えてわかりやすく話をして下さり、とても楽し講習会でした。

診療時においての緊急対処は避けたいものですが、まさかの時の場合に対応できるよう勉強しておかなければなりません。今後も安全を心がけて診療をしていきたいと思います。

大下先生、ありがとうございました。

―感想―

春日 早紀
一次救命講習について難しそうな講習でないかと思っていましたが、先生の気配りやテンポの良さ面白さで講習を受けさせていただくことができました。今回は、一般的な救命講習ではなく医科へ一歩入った内容で気道の確保や挿管など模型を用いたものにも触れることができ面白い授業でした。緊急時のシステムを確認して今後の診療に活用させていただきたいとおもいます。

藤本 恵奈
大下先生のお話は、とてもわかりやすく楽しかったです。救急講習は、以前にも受けたことがあるのですが、再度救急の際どのように動いたらいいかの確認ができました。実際にAEDを使用するような場面になると適格な対応がとれるかどうかは不安ですが、少しでも助けになれるようにしておきたいです。

大倉 夕佳
救急講習は何度か受けてますが今回の救急講習は徳大の麻酔科、大下先生による講演と実習でした。気道確保に使う器具が何種類もあり、初めてみるものばかりでした。とても分かりやすく実習も楽しかったです。今後もしものときにこの講習が活かせれたらとおもいます。

中本 祐衣
麻酔についての講習や一次救命講習は普段なかなか学ぶことができないことなのでとても勉強になりました。今回、気道確保についても学ぶことができ、とても貴重な経験になりました。AEDの使用方法は何度か実技講習も受けましたが、いざという時に冷静に行動できるかと考えると不安です。これから診療中やプライベートで救命処置が必要な場面にであうことがあるかもしれないので、今回学んだことを忘れないようにしたいと思います。

赤栩 美穂
今回の講習会は、あっと言う間の3時間でした。今の歯科医療は歯科以外の事の教養が必要とされます。診療中のヒヤリハットはしっかりと勉強をしておかなければいけませんが、後回しになってしまいます。救急に関しては繰り返し習得することが大切です。今回も貴重な時間を過ごせました。また、基礎学的な勉強も久しぶりしたが、大下先生のお話がおもしろく、興味を持って聞くことができました。特に、呼吸に関しては知識から学んだことで頭にすっと入りおもしろかったです。日常における診療では、万が一の事態が起きて欲しくありませんが、冷静に対応できるよう、今回の講習を活かしたいと思います。ありがとうございました。

山田 沙由梨
以前AEDの講習を受けたが使い方を忘れていたので、今回また復習ができて良かった。もしもAEDを使わなくてはいけない場面に遭遇したとしても、実際に使えるかどうか自信はないが、講習を受けた事があるのとないのとでは全く違うと思うので、またこのような講習があればいいと思った。また、診療時の医療事故が起こったときの対処方法を色々教えてもらったが、まず第一に常に気をつけて、そのようなことが起こらないように意識をしながら診療するようにしたい。

伊庭 裕子
大下先生の講義はとても面白く、聞きやすくて、内容は難しかったのですが解りやすくてあっという間に時間が過ぎていました。麻酔は歯科治療に、無くてはならない材料の一つです。ですが、麻酔で気分が悪くなったりする方もいます。多くの場合は、患者さんの緊張によるもので、少しでも患者さんの不安を無くし、リラックスした状態で治療を受けて頂けるよう心掛けていきたいと思いました。これからインプラントや外科処置に携わる事が多くなるので、患者さんの体調の変化には細心の注意を払って、安心で安全な治療のお手伝いをしていきたいと思いました。

原 亜由実
今回の救命講習は、徳島大学麻酔科の大下先生にお越しいただき、毎年行っている一次救命の実習に加え、気道確保手技も教えていただきました。今までに見たことのない道具や方法だったので、とても興味が持てました。普段の生活のなかではなかなか体験できないことなので、とても貴重な時間になったと思います。しかし、実習でスムーズにできたことでも実際の現場になると何が起こるか分からないので、落ち着いて行動できるように、しっかり頭に入れて、体でも覚えていられるようにしたいです。内容は難しいなと感じることもありましだが、大下先生のお話はとても楽しく、聞きやすかったです。ありがとうございました。

吉永 あゆみ
いつもの救命講習はAEDを使うトレーニングだけですが、今回は人形を使っての気道確保のトレーニングも体験させてもらって、とてもいい経験になりました。いざというときのためにトレーニングをしておくのは大切だなと感じました。また、大下先生のお話はとてもおもしろく楽しかったです。

大舘 千華
9月20日に徳島大学病院麻酔科、大下先生のお話を聞きました。大下先生に会うまではどのような先生が来て下さるのだろうとわくわくした気持ちで当日を迎えました。私の大下先生の印象はユニークな方だなぁと言う印象でした。プレゼン内容や実技も私の知らない事が多々あり、知識として知っておいた方が良いと思う事が聞けました。また、喉からチューブを入れての実技は今後絶対にする事がないだろうと思うような医学生のような実技で少し怖かった半面体験してみて良かったなぁと言う思いでした。ですが、この日の1番の収穫は麻酔科の先生と長時間に渡りお話ができた事です。そして、今後もしAEDを使用すべき場面に遭遇したら慌てず講習で教わったようにできればと思います。ありがとうございました。

井川 志乃
今回の講習は麻酔科の先生と聞いていたので、治療や手術時の麻酔の話なのかと思っていました。しかし、講習を聞いてみると全く違っていました。ただ麻酔をかける行為だけではなく、かける前後の患者さんの体調管理や、急変した時の救命処置なども担っていました。実際に模型を使っての気道確保や、AEDでの心肺蘇生の仕方を練習しました。AEDは以前、消防の方に来ていただいて教わったので出来ると思っていましたが、実際やってみると細かい手順を忘れてしまっていて、やっぱり一回しただけでは身についていないものだなと考えさせられました。自分には子供がいるので、誤飲による窒息なども起こりうると思います。今回の講習を受けて、迅速な処置の大事さを学ぶことができて良かったです。

川原 淳子
大下先生、スミスメディカルの方、今日は当院にお越しいただきましてありがとうございました。大下先生には、救急のC.B.A.をはじめ、救命の連鎖の演習(AED)を教えて頂きました。また歯科的には、局所麻酔材の中毒量やアレルギー、デンタルショック、誤嚥への対応を教えて頂きました。スミスメディカルの方にはいざという時の気道確保の気管挿管、輪状甲状膜穿刺などなかなか経験できないことを実習させて頂きました。AEDも毎年実習していると、忘れていたことを思い出します。震災の時にも練習をしていたことで迅速に避難でき命が助かったという事例もあると聞きました。何事も繰り返すこと、訓練すること、PDCAをまわすことの大切さを思います。歯科医療といえども患者さんの命を預かる職場であるということを忘れず、日々の診療を行っていきたいと思います。



今週の生け花

2012年9月19日

  最近よく雨が降りましたね。もちろん台風の影響でしたが。もうすぐ運動会なので天気予報は随時チェックをしています。今日は子どもが通う小学校では予行演習が行われています。はりきって登校していました。いよいよ今週の日曜日が本番。晴れるといいです!! emoji4

                                               P1011170    

               山ゴボウ、広葉ドラセナ、レッドジンジャー、ホールカーネーション、オンシジューム

我が家の隣の空き地に山ゴボウがわんさか生えています。毎日見ているので、「めずらしくないか~?!」っと思いきや、これまたビックリ!!芸術的な生け花に大変身。本当のブドウのようですね。ぶどう狩りに来たみたい。花たちに囲まれて、楽しそうな生け花に仕上がりました。  emoji200

                                             P1011167     

                                                      ソケイ、リューカ、ケイトウ 

こちらは副院長の生け花です。ソケイがいきいきとしてさわやかですね。小さく見える花器ですが、実物はけっこう大きめなんですよ。今回はオレンジ色のケイトウが使われています。とってもかわいらしいアクセントですね。秋ってやっぱりいいもんですね。emoji216



歯科講演in半田病院

2012年9月18日

  9月18日、歯科衛生士の赤栩美穂が隣町のつるぎ町立半田病院で歯科講演を行いました。本日も雨でしたが、たくさんの方が参加をして下さりました。   emoji9

                      090201037[1]         P1011157 

  毎回感じることは、妊婦さんはとても熱心だと言うことです。母親になる準備はたくさんありますが、お子さんのための勉強も準備の一つですよね。私が妊婦の時はあまり勉強をしていなかったので反省してしまいます。生まれてくるお子さんのむし歯予防も大切ですが、元気なお子さんを産むためにお母さんの歯科検診もお勧めです。お子さんの歯を守るためにはまず自分のお口から・・・。家族みんなでむし歯予防が成功の秘訣ですよ!!emoji200



今週の生け花

2012年9月11日

9月の雰囲気にもようやく慣れたと思いきや、夕方ってこんなに真っ暗だったのかなあ?午後6時半はすでに真っ暗。日が短くなっているのですね。朝夕涼しいのはうれしいことですが、暗いと家路へ急いでしまうのはなぜ?子どもの頃に「暗くなるまでに家に帰ってくるように。」っと言われていたからでしょうか?emoji287

                                               P1011163 

                        ストレチア、ケイトウ、女郎花、カーネーション、クワズイモ

とっても不思議なことに、この花器は周りに合わせて自由自在に色が変わります。今回はオレンジ色っぽく見えてしまいます。ケイトウやカーネーション、ストレチアの影響でしょうか。本当はシルバーでキラキラ輝く眩しい花器なんですよ。置き場所や花材、光によって変わるなんて不思議ですね。名付けて、「虹色花瓶。」 私だけの呼び名ですが・・・。emoji202

                                       P1011161

                                        石化柳、カーネーション、女郎花、ゴッド

  こちらは副院長の生け花です。石化柳の登場ですね。長い柳がうまく丸められて優しい感じに仕上がりました。近くで見ると本当に素敵なんですよ~!!でも近づき過ぎて、柳が顔にぶつかりました。(実話) 予想以上の3Dが体感できますよ。emoji200



歯科講演in半田病院

2012年9月 5日

9月4日火曜日、歯科衛生士の赤栩美穂が隣町のつるぎ町立半田病院で講演を行いました。暑い中にもかかわらず、たくさんの方がお越し下さりました。

                     P1011157    090201037[1]

   最近テレビのCMなどで、歯科の専門用語やブラッシング方法など耳にすることが多いですが、むし歯の原因については意外と知られていないようです。現代ではむし歯予防も科学的に解明されています。むし歯予防のコツさえつかめれば健康な歯を手に入れることは簡単。生まれてくるお子さんのためにもむし歯予防を考えてみませんか?

半田病院での講演は第1・第3火曜日 13時~ (両親学級にて)

お気軽にご参加下さい。



今週の生け花

2012年9月 4日

  9月になりました。子どもたちも学校が始まり登校する姿を見かけます。私事ですが、今朝交通安全の旗当番でした。子どもたちのランドセル姿を見て、無事に生活できることにつくづく感謝を致しました。元気が何よりの幸せです。今日もお口の健康を守るため頑張るぞぉ~!!emoji216

                                                P1011156 

                                          石化ヤナギ、ヒメユリ、ケイトウ、木苺 

  あざやかなオレンジ色ですね。この花器は初めてになります。赤やオレンジは秋らしい色合いです。木苺の葉が使われているためでしょうか?遠くから見るとケイトウが大きなイチゴに見えます。こんな大きなイチゴなら1個でお腹いっぱいになるのでしょうね・・・。emoji202

                                     P1011154  

                                      キビ、リンドウ、フジバカマ、アサヒハラン  

こちらは副院長の生け花です。一見地味な雰囲気ですが( 失礼しました。\(゜ロ\) ) 中央のりんどうが美しいですね。キビから実りの秋を感じます。emoji200







ご注意: 現在スタイルシートを読み込んでいないため、デザインが正常に表示できません。これが意図しない現象の場合は、新しいブラウザをご利用下さい。