川原歯科医院 | KAWAHARA Dental Clinic



インフォメーション


今週の生け花

2010年6月28日

もうすぐ、7月。雨が多く、晴れると、とても暑いのでじめじめしています。今日は蒸し暑さ対策をするようにと、天気予報で言っていました。対策といってもエアコンに頼るしかありませんが。つくづくエアコンに感謝です。 emoji199

                                                                DSCN0005

アマランサス、ピンポンマム、サンダーソニア、ドラセナ・ゲーリック、ミスカンタス                  みどり園さん

後ろの緑が気になるところ。アマランサスのグリーンです。疑似雑穀になるとか。調べてみると非常に栄養価が高く、カルシウム、鉄分、リン、カリウムなども多く含まれる食品だとか。お料理のレシピもたくさんあります。そう思うと食べたくなるものですね。白米と混ぜて炊いたり、和え物にするそうです。健康食品だなんて。飾ってもよし、食べてもよし。アマランサスは大活躍ですね。emoji216



歯と口の健康つくりに関する標語

2010年6月22日

5月の終わりに、校医をしている美馬市立郡里、芝坂、喜来小学校に、歯と口の健康つくりに関する標語を募集しました。目的は、1年間を通してむし歯予防に対する意識をもってほしいからです。どうしても、6月だけは、歯の衛生習慣があり、お口に関して注目されがちになってしまいます。常日頃から、予防を意識し、健康つくりに取り組んでいただければと思い標語を募集しました。emoji436

                                                  IMG_4495

選考は小児矯正部の山田沙由梨とあかとちみほで行いました。私たちには思いつかないような内容で、発想の豊かさと目標の高さを感じました。また、しっかりとした内容の標語も多く、う~んとうなずかされるものばかりでした。予想以上に選考に悩みました。 emoji286

各小学校別に優秀賞1名入賞2名を選出しました。どれもすばらしく、選考は難しかったです。選ばれた作品はこの1年間の学校の目標として、掲げていただきたいと思います。後日小学校に賞状をお渡しする予定です。応募してくれたみなさん、ありがとうございました。これからも、歯と口を大切にして下さいね。emoji200



高瀬歯科よりスタッフ見学

2010年6月22日

6月19日、松茂町で開院しているたかせ歯科医院より3名のスタッフが見学にお越しになりました。半日の見学でしたが、 お疲れさまでした。感想文も書いていただきました。

1,川原歯科医院の見学で良いと思った点
●時間を有効に利用できていて、無駄な動きもなく流れがスムーズだと思った。
●第一印象はとても清潔
●衛生士が予防部・治療部に分かれて、1人1人がきちんと責任を持って仕事をしていた。
●1人1人の仕事がきちんとあり、1日を無駄な時間なく過ごしていた。
●チームワークがあると感じた。

2,川原歯科医院の見学で気付いた事、又は改善が必要だと思う点
●もう少し仕事を任せてほしいと思った。
●担当している患者さんの全て(メインテナンス・次回の予約・定期ハガキの案内)を衛生士が管理している事に驚きましたが、 責任を持って仕事ができると思った。
●医師と衛生士の信頼感が出来上がっていて、みんなが楽しく仕事をしているのがひと目見て解りました。

3,感想
●早速、高瀬スタッフに報告し改善していきたいと思います。ありがとうございました。
●何もかもがビックリする事で勉強になる事ばかりでした。院長先生の考え方、 衛生士さんに求めている事などいろいろ聞かせて頂いて勉強になりました。私も これからは、 高瀬歯科に貢献できるように川原歯科から勉強させてもらった事を やっていきたいです。
●初めて川原歯科に見学に来させてもらって、いろいろな場面、院内の様子が見学できて良かったです。 衛生士さんにたくさん質問したい事もあったのですが、診療中に見学させて頂いているので聞くことが出来なかったので、 また見学に来れる機会があるなら衛生士さんに質問してみたいです。


 



佐倉ウェルネス歯科医院 内部監査

2010年6月22日

6月17日、千葉県佐倉市の佐倉ウェルネス歯科医院の内部監査に、外部審査員として院長と歯科医師の山崎泰文が参加してきました。 私たちと同じような予防型の歯科医院で、多くの患者さんに支持されてきた結果、診察台増設、 スタッフ増員を目的としてこのたび移転開業されました。診療室はとてもきれいで5Sも徹底されており、最先端の診療設備を備えた診療所です。 スタッフの意識も大変高く、真の患者さん利益を追求しようとする院長の意向をよく理解されており、 近い将来地域をかえる可能性を強く感じることができました。他に参加された診療所の皆さんも歯科医療に対する意識も高く、 私たちの診療所の問題点も再確認することができ、とても刺激を受ける研修となりました。

IMG_4493 

 



今週の生け花

2010年6月21日

今日は夏至。もう夏なのですね。夏至って本当に昼間の時間が長いの?! 30数年生きていますが、計ったこともなく、あっと言う間の1日。今日は外を眺めて検証したいと思います。emoji285

DSCN0001             DSCN0002

     左        姫がま、トルコききょう、菊、ガット

    

     右        あせび、けいとう、くじゃくそう                                            山崎 宏子さん

毎回花の名前に驚くのですが、あせびは馬が食べると足がなえることから、あしじひ⇒あしび⇒あせびになったとか。あまりの美しさに馬も食べてしまったのですね。前回、観賞用柿を食べて懲りたので、今回は試食はいたしません。だって、葉を煎じると殺虫剤になるそうですから。馬は、姫がまには興味がなかったのでしょうか?姫がまと、あせびが初夏の雰囲気を楽しませてくれます。emoji216

                                                              DSCN0003

銀香梅、アンスリウム、ホールカーネーション、ヒペリカム、スモークグラス                        みどり園さん

スモークツリーならぬ、今回はスモークグラスです。穂があるとにぎやかに見えますね。銀香梅はまだ花が咲いていませんが、みどりも鮮やかでいいですね。こちらにも、夏が隠れています。アンスリウムでも、サマーピンクという種類になります。夏はもうすぐですよ!!



歯科講演in馬路小学校

2010年6月21日

歯科衛生士のあかとちみほです。6月20日、私の母校でもある、三好市立馬路小学校で、「歯と口の健康つくりへの取り組み」と題しまして、講演をしました。

馬路小学校の生徒数は少なく、おとなしく恥ずかしがり屋の子供さんが多いと聞いていました。でも、私が訪問した時、掃除の真っ最中でしたが、「こんにちは」っとはずかしそうにあいさつをしてくれ、スリッパを出してくれました。他の子供たちも雑巾がけをしながらはずかしそうに顔をあげあいさつをしてくれました。これには、感動しました。小さな声でも、きちんとあいさつをしてくれ、お客さんをお迎えする気持ちを持っているのです。また、どの子も一生懸命雑巾がけをしているではありませんか。優しい心が伝わってきて、思わず涙が出そうになりました。45_1533313_1232541207_1[1]

                                                      P6200241

この日は参観授業日で先生方による、歯と口に関する授業が行われ、その後児童生徒と保護者の方がお集まりくださいました。保護者の中には、私の友達もいて、少しはずかしかったです。emoji31

P6200237               P6200238

            むし歯予防は、子供たちの意識と学校の教育と地域や家庭での連携が必要です!!

馬路幼小学校が、歯と口の健康つくりに取り組み2年目になります。私たちの地域のむし歯予防への取り組みをお話し、フッ素の実験をしました。実験は子供たちも、近くまで集まり興味津津に見入っていました。また、保護者の方も熱心に聞いてくださりました。また、個人的ですが、私の父も講演を聞きに来てくれました。ちょっと、照れくさかったけど、いい父の日になりました。

馬路のみなさん、これからもお互いにむし歯予防を頑張っていきましょうね!!

講演にご理解ご協力くださった、馬路幼小学校の先生方、ありがとうございました。

リフレッシュになった里帰り講演でした。emoji200



今週の生け花

2010年6月15日

山崎宏子さんが花を生けにきてくださったその後、患者さんが花を観賞されていました。他の患者さんとなにやら花のお話しをされながら・・・。やはり、花が好きな方は興味があるのです。ほとんどの患者さんは花を見ておられます。どんな場所にでも、憩いは必要。川原歯科医院は待合室にもこだわっています。

DSCN0004         DSCN0005

左    エンコスギ、シャクヤク、菊

右    ハナザクロ、スカシユリ                                                 山崎 宏子さん

このピンクの丸い花はなんでしょうか?!答えは、しゃくやく。どうして、咲いていない花を生けるの?っと思たのですが、謎は翌日に解けました。少しずつ咲いているのです。これなら、毎日が楽しみです。これも、計算されてもことだと思います。さすがっと改めて感心しました。でも、ハナザクロも負けてはいません。今つぼみなのですが、こちらも花を咲かせています。ザクロの仲間になるそうですが、こちらは観賞用。ザクロじゃないみたい。っと言ったら、ザクロに失礼ですが。2つとも、初夏にぴったりの生け花ですね!!45_1533270_1232541088_1[1] 

                                              DSCN0003   

    ニューサイラン、バラ、アスパラナナス、ドウダンツツジ                     みどり園さん

まるで、juneブライドのブーケのよう。アスパラナナスがクレッセント型となって、素敵です。今回はバラを使っていますが、いろいろなアレンジも楽しめますね。白いバラは清楚な感じがします。たくさんのバラはいい香りがします!!emoji200



第3回中山先生ペリオセミナー

2010年6月14日

6月9日、10日とアメリカ歯周病専門医である中山吉成先生をお迎えしての第3回SRPセミナーを行いました。第1回、 第2回と歯石の探知と器具の使い方を歯科衛生士の相互実習で行ってきましたが、今回は、担当患者さんにもお越しいただき、 より臨床に即した研修となりました。

IMG_4409  IMG_4440

感想

中本 祐衣
今回がセミナー参加2回目になります。前回、歯石探知が思うようにできなかったので、今年こそは! と抜去歯牙を使って歯石探知の練習をしてきました。その成果として、探針から伝わってくる感覚、根形態の特徴など知ることができました。 そして今日、このことをイメージしながら歯石探知に望みましたが、探針の先が歯肉の中でうまく面に沿ってなかったり、力が入り過ぎたり、 逆に遠慮気味になっていたりと結果には結びつきませんでしたが、私の欠点を見つめなおすことができました。 中山先生からも感覚をつかむためには数をこなすことが1番と教わったので、爪楊枝を使った訓練もしながら練習は継続しようと思います。また、 今日新たに学んだこととして「患者さんの声を聞く」。当たり前のことですが、つい術中は作業に夢中になってしまうので、患者さんの「痛み」 「歯石がある感覚・取れている感覚」など拾うこと考えていませんでした。しかし、相互実習で私も意識しながら患者役をしてみると、 そのような感覚が伝わり、術者も患者も意識をするということにSRPの価値を新たに発見することができました。今、 私はSRPをすることが怖く躊躇しています。普段の仕事は治療のアシストですが、治療のときの患者さんの表情や痛み、出血など見ていると、 技術のない私がSRPすると患者さんはどんな表情、痛みを訴えてくるのだろうかとどうしても考えてしまいます。しかし、 何もしないと結果はついてこないので、次回の目標として、臆病にならず作業し、 器具の挿入角度と作業角度とストロークを身につけたいと思います。今回は患者さんを招き実習することができるので、 メンテで来院している母に協力してもらいたかったのですが、仕事のためできず残念でした。次回までの間、自己練習を続け、 母にも家やメンテで来院時に協力してもらおうと思います。また、来年こそはペアの戸島さんに成長したと感じてもらえるように頑張りたいです。 年に1回のセミナー、次回も楽しみにしています。ありがとうございました。

赤栩  美穂
中山先生、遠いところをお越しいただき、ありがとうございます。私は、小児矯正部なのですが、常に健康なお口を目指し診療しております。 中山先生のセミナーを受けるたびに、小さな歯石を見逃さないことや、1度しっかり掃除をし、ホームケアの指導をすると、 健康な状態が続くと言う意味を実感します。また、患者さんへの配慮は勉強になります。先生のおっしゃる、「頑固な歯石」 を付けさせないためにも、学齢期からの、歯肉炎も強化しなければいけないと思います。時々、メンテナンスに来院しているお子さんで、 歯肉炎の改善が見られない子もいます。原因を追及し分析をしなければ、改善はされません。一人でも多くの方に健康な歯肉でいてもらえるよう、 歯肉炎予防にも強化していきたいと思います。中山先生これからも、お体に気をつけて下さい。今日はありがとうございました。

山田 沙由梨 
まず、今年も中山先生とお会いすることができ嬉しかったです。今回の実習が3回目だったということもあり、どんな器具を使うのかなど、 実習の流れが分かっていたのでスムーズに行えました。また、以前のセミナー時はじめは、 中山先生のようにキュレットでがりがりしすぎると歯肉を傷つけたり、歯根を削りすぎてオーバートリートメントになってしまうのではないかと、 あまりSRPの経験がなかったので少し不安を持ちながら実習していました。しかし、実際に実習が始まってしていると、 前回よりか少しだけ成長できているかなと思いました。中山先生に、みんな成長できていたというお褒めの言葉を頂いたので嬉しかったです。 限られたチェアータイムの中で、患者さんに話しかけながら歯石をとっていきということは実際できていません。しかし、 今回中山先生が患者さんにききながらやっているのを側でみていて、患者さんも歯石のザラつきやひっかかりを感じることにより、 私たちがメインテナンスやSRPをしていて、どんなことをしているのか、ただ単に歯のそうじをしてもらっているということだけでなく、 少しでも理解してもらうことができると思います。また、もっと自分の歯についても知ってもらえると思うので、 私もできるだけ話をしながらやっていこうと思います。また、次回のセミナーが楽しみです。

兼本 奈津美
中山先生のセミナーも今回で三回目ですが、受ける事ができとてもよかったです。今回は歯石除去だけでなく、歯肉切除やBrのフロスの通し方、 患者さんとの会話などいろいろ学ぶことができました。一回目では歯石探知で精一杯だったのですが、二回目、 三回目とセミナーを受けるうちに歯石除去が少しずつできるようになってきました。私は治療部なのでSRPをすることはないのですが、 合間で歯石探知したりして、感触を忘れないようにしたいです。 シャープニングにしても今回は中山先生のお話を聞けなかったのですが来年もしいけるようならシャープニングの時参加できればなと思います。 お弁当も分けて頂きありがとうございまいした。また来年会えるのを楽しみにしています。

濱田 千聡
私は、第二回目のセミナーには参加できなかったので二年ぶりのセミナーになります。SRPはほとんどする機会がなく、 勉強することもなかったので、今回のセミナーに参加できるのを楽しみにしていました。第一回目の時に、大体のやり方は把握できたのですが、 今回患者さんに毎回声かけをしながらした方がいいという事を聞いて、自分は声かけができていたかなと考えさせられました。 声かけをすることで、患者さんの意見も聞けるし、患者さんの口腔内への意識を高められることになるんですね。今までは、 痛みの有無は聞けていても、「ここに歯石があります。わかりますか?」などといった声かけはできていませんでした。 コミュニケーションを図る上でも声かけは大事ですね。次回、中山先生が来られるまでには頻繁に声かけができるようにしておきます。 SRPも頑張ります。

春日早紀
3回目を迎えることになった講義。色んなトレーニングを受けに行っても、 復習することや先生自身が一人一人力量の確認を行うなどは今までにはなく、先生の人間身を肌で感じながら今回も受講させていただきました。 今回の私のポイントは、患者さんを治すことは直すことが重要であるということ。そこからお付き合いが始まり、 良い関係を築き医療者としてのやりがいをさらに感じることができる。に落とし込みました。歯科衛生士として9年目を迎えましたが、 良い講義に出会えると今までの9年間もっと追い込みたかったなぁと、 思う時もありますが残り2/3の歯科衛生士としての人生をしっかり楽しみたいと思います。

大倉夕佳
今回初めて中山先生のセミナーを受けました。 最近シャープニングやSRPをするようになったばかりでおぼつかない手つきの私がセミナーについていけるのか不安がありましたが中山先生はとても優しく、 時にはジョークを交えて教えて頂いたので楽しく実習することができました。中山先生に探針での歯石探知、SRPをしてもらい、 その後の探針を入れたときのツルツル感やフロスの通りが変わるのを実感でき、凄いなと思いました。 実際に患者さんにきてもらい中山先生がやってるようにしてはみるものの、思うように手が動かず探知も難しかったです。 患者さんの生の声が聞け、自分が思っているより奥まで器具をいれても痛くないことがわかりました。 細目に問いかけをしながらしっかり探知したうえでSRPしていこうと思います。 シャープニングの仕方も思わぬクセが発見出来たので良かったです。ありがとうございました。

戸島絢子
今回で3回目となる中山先生のセミナーでは自分の担当患者さんを診てもらうことができました。 ポケットの浅い若い患者さんでもやはり歯石の沈着やコンタクト直下に取り残しがあること、 狭いスペースに入る器具の選択やその使用法を教えていただいたのと、 患者さんに問いかけをしながら行うことが大切だと再度教えていただきました。 そして自分の歯石探知やSRPの技術がまだまだ未熟だということを痛感しました。 しかし先生から1回目や2回目のセミナーと比べるとレベルが上がってきているというお褒めの言葉もいただけたので嬉しかったです。また、 私は今回のセミナーの計画や準備をする担当でもあったのですがスムーズに実習が行えたのでほっとしています。しかし、 もっとこうすればよかったと思うこともあったので次回は今回のセミナーの反省を生かせるようにしたいです。中山先生、 ありがとうございました。

大久保弘恵
6月10日中山先生SRPセミナー・今回は実際に患者さんにきていただいての実習でした。 普段なかなか自分だけではわからないところを中山先生に口腔内を確認して歯石除去をしてもらい、 実際には思っていた所よりも深く付いているのだということ、感覚、器具の向きの違いを学ぶことができました。また、 前日に見せていただいた歯肉切除を実際にみることもできました。これから歯肉がどのように変わっていくのか楽しみです。 とても勉強になりました。シャープニングもこれからもっと上達できるようにがんばります。

藤本恵奈
ある程度、歯石の探知はできるようになっていると自分では思っていたのですが、 気付かなかったわずかな歯石を今回のセミナーで知ることができました。そして、さらにそれをとることができて、本当に嬉しく思いました。 この感覚を忘れず、日々訓練していきたいと思います。 また、自分だけが歯石を感じるのではなく、 患者さんにも感じてもらえるような歯石の探知の仕方と声かけを心がけたいです。





                               


 



健康授業2010 感想

2010年6月 9日

春日早紀
こんにちは、歯科衛生士の春日早紀です。今年も歯の月間6月がやってまいりました!川原歯科全体で行う授業は今回で2回目です。今回私は、 授業させてもらう側でなく、カメラ撮影をしたり、 全体の見学に回ったのですが各学年にあった授業をスタッフが楽しそうにしているのを見学しておりました。その中でも、歯を赤く染色し、 生徒が自分自身の磨き残しを鏡で観察しながら色を塗っている姿がとても印象に残る作業になったのでは?と思いました。 私の子どもにも歯に対するイベントなどができるように先輩のあかとちさんを見習って勉強したいと思いました。

藤本恵奈
昨年よりも自信を持って、できたように思います。質問したことにたくさんの答えが返ってきたり、 真剣にブラッシングをしている子供たちの姿を見て、とても嬉しくなりました。授業の中で、何か一つでも心に残ってくれればと思います。 来年もいろいろ工夫をして、楽しく授業ができるようにしたいです。

中本 祐衣
今年は5年生担当でした。5年生となると少しクールなのかな!?と想像していましたが、 私たちの緊張をほぐしてくれるかのようにたくさん発言してくれてうれしかったです。「もっとクイズ出して!」 の声にはあたふたしてしまいました。5年生のテーマにしていた“第二大臼歯”。みんなのお口のなかを見てみると生えかけている子、 生えている子、まだの子と様々で、普段、成人の治療のアシスタントをしている私は生えてきている歯を見るのは新鮮な気持ちでした。また、 むし歯になったことある子から「どうしてむし歯になるんですか?いつなるん?」など質問もたくさんしてくれて、 みんなが知りたがっていることも分かり、勉強になりました。授業の最後のまとめとして「今日、みんなと一緒に勉強した歯の名前は?」 と聞くと、「第二大臼歯~!」と大きな声で言ってくれた時にはとてもうれしく、ホッとしました。学校講演を通して、 私は小学校の時は知らなかったことがたくさんあったなと思うと、こういう形で歯に関する知識を吸収して、 歯を大切にしてもらえたらと感じました。最後に、私個人の反省として、今回のシナリオや媒体作りもメンバー任せにしていたので、 次は積極的になろうと思います。

西岡千華
去年に引き続き、今年も学校講演を休診日の木曜日に行って来ました。今年は1日に3校(郡里・喜来・芝坂小学校) を回ったので去年より短縮した時間内での授業になりました。私が授業に参加したのは5年生のクラスで、 一緒に授業をしたのは藤本さんと中本さんです。去年の経験もあり、 また生徒の皆に会える楽しみもあり緊張はありませんでしたがやはり生徒達の反応はどうなのだろうと言う思いはありました。 授業は藤本さんが中心に進行し私はサポートをしました。生徒達の反応はと言うと3校ともとても素直で可愛くて元気いっぱいでした。 授業中も生徒の皆から話かけてくれたり笑いかけてくれたり凄く嬉しい気持ちになりました。そして、講演の出来栄えはと言いますと、 院長が最後の感想でも言っていたように多少のハプニングや時間の調整はアドリブでカバーできるようになっているなと言う事を改めて実感しました。 日々の症例検討会・患者さんセミナーでのプレゼンが1人1人の成長に繋がっていて知らないうちに脱皮をしているのだろうと思います。また、 帰りには5年生以外の生徒達も話かけてくれたり手を振ってくれたり『私の顔も覚えていてくれているのだな』と思い、また明日からのお仕事 (受付業務)でもたくさんの人に顔を覚えてもらいたいなと思わせてくれました。去年に引き続き今年もパワーを貰い終える事ができました。 そして、生徒達のようにいつまでも素直な自分でありたいなと思いました。

濱田 千聡
私は小学校への歯科講演は今回が初めてだったので、少し不安でした。ですが、 一緒に講演をした山田さんがどんどん進めてくれたので正直すごく助かりました。小学一年生に「歯の王様、六歳臼歯」 についてお話をさせてもらったのですが、驚きました。ほとんどの子供達が歯についての知識があるんです。仕上げ磨き、 フッ素といったような歯科用語も子供達の口からどんどん出てきました。私達に歯の磨き方を教えてくれた子もいました。 子供たちが歯についての、どんな知識を見せてくれるのか次回も楽しみです。

兼本 奈津美
今回2回目の歯の健康授業に行き、昨年は2年生で今回は3年生に対して歯の勉強をしにいってきました。 昨年と同じ子供だったので雰囲気は覚えていたのでやりやすかったです。私の親戚の子にも教えることができよかったのですが、 原稿をまる読みになってしまい、ちょっと言葉にも詰まったので失敗だったなと思いました。毎年同じ学年でなく、 毎回違う学年なのですごく勉強になるなと思いました。みんなでがんばって考えて子供たちに伝えた健康授業の後はすごく達成感がありました。 また来年もあるようなのでまたがんばりたいと思います。

戸島 絢子
今年も3年生の授業を担当させてもらいました。 むし歯にならない上手なおやつの食べ方をテーマに授業を行いましたが計画や準備の段階で色々と考えました。 以前に赤とちさんが授業でしていたのをヒントに口の中をジェットコースターに例えて楽しく授業ができるように工夫をしました。 予想以上に生徒のみんなが声を出してくれたり、質問に答えてくれたり、 とても楽しそうに授業を受けてくれたので私も楽しくなってしまいました。学校によって生徒数が違うので時間配分が少々難しかったです。 でも無事に終えて良かったのとこれで子供たちが少しずつむし歯にならないように予防の意識が育っていくといいなと思いました。
私は今回の学校授業、ちょうど講演活動や症例検討会の時期が重なり、 忙しくて準備がなかなかできなかったのですが兼本さんや伊庭さんが空いた時間に準備を進めてくれていたので大変助かりました。 3人で協力してよい授業ができたので充実感でいっぱいです。

吉永 あゆみ
今回は2回目だったのであまり緊張せずに臨めたように思います。私は今回も赤栩さんとペアで、2年生を担当しました。前回と同様、 赤栩さんが媒体を全て用意してくれたので、私はアシスタントを頑張りました。生徒のみんなも一生懸命話を聞いてくれて、 質問してくれたりしてとても嬉しかったです。学校で授業をさせてもらえるなんて、 なかなかできない事だと思うので本当に良い経験ができたなと思いました。

伊庭裕子
今年は、戸島さんと兼本さんと私の3人で3年生を担当しました。子供たちがどの程度理解出来るのかが分からなくて、 脱灰と再石灰化についての説明の仕方や言葉の選び方に前日まで悩みました。出来るだけ簡単な言葉で、 分かりやすく説明するのは難しい事だと改めて感じました。小さなハプニングがいくつかあったけど、何とかうまくいったし、 子供たちが楽しんでくれたので良かったです。

大久保弘恵
6月3日、歯と口の健康授業が郡里小学校、喜来小学校、芝坂小学校でありました。今回で2回目の参加でしたがとても緊張しました。 でも授業が始まると生徒のみんなが問いかけに答えてくれたり、質問をしてくれたり、私たちが気付かなかった質問をしてくれて、 そうだなと気付かされたりしました。どの学校とも積極的に参加してくれてたのしいかったです。また、感想文をいただきうれしかったです。 いま生えかわっている歯を大切にしてもらいたいです。そのためのお手伝いが少しでもできていればいいなと思います。

大倉夕佳
今回初めての学校授業です。人前でなにかを話すのは苦手なので正直自分にできるのか不安でした。ペアは大久保さんと大西さん、 ペアがいることがすごく心強かったです。四年生を担当することに決まったもののどんな内容にするのか、どんな媒体を作るのか全く思いつかず、 、、大久保さんがほとんど考えてくれました。三人で練習する機会もなく当日になり、授業が始まる直前まで緊張していました。 実際はじまると大久保さんのアドリブの連続に横で見ながら凄いなぁーと思いました。 私はアドリブどころか話すことも生徒の顔を見る余裕さえなかったです。 でもどの学校の生徒もみんな真剣に話を聞いてくれて和みやすい雰囲気だったので、はじめはひきつっていた顔も二校目、 三校目になるにつれて慣れてきて楽しくなっていました。いい経験ができて良かったと思います。

大西智美
私は今回4年生の授業を担当させていただきました。授業が始まるまでは時間配分がうまくいくか、生徒のみんなの反応はどうだろう・・・ と不安でいっぱいでしたが、とても楽しい授業になったと思います。去年は2年生を担当させてもらったのですが、 やっぱり4年生になると知識も多く「時間を決めてお菓子食べるんだろ?飲み物はお茶じゃよなぁ~。」 と私たちが言う前に言ってくれてビックリしました。またプリントに言ったことを書き込んでくれている子もいて、 真剣に聞いてくれているのがわかりとても嬉しく感じました。予想外の質問にオドオドしてしまったりもしましたが、 無事に終わることができて良かったです。今回は大久保さんと大倉さんが媒体を準備してくれたのですが、 来年は私も準備の段階からお手伝いして、生徒のみんなとももっと積極的に接していけたらなぁと思います。

赤栩 美穂 
私が歯と口の健康教室を始めて、今年で6年目になります。毎回、成長に沿った内容を考えるのですが、 そのたびに子供の成長と口腔内の変化を実感します。自分の子供をむし歯にさせたくないという思いがきっかけで、同じ学校の子供たち、 美馬市の子供たちみんなを守りたいと思うようになりました。私が歯科衛生士として成長できたのも、子供たちのおかげです。 今後の課題を考えた時、多くの子供たちに歯の教育を続け、予防を推進していくべきだと思いました。歯と口の健康教室は大切な教育の場です。 川原歯科医院が一体となって、実践されることをうれしく思います。歯科医療を携わる者として、これからも、 歯と口の大切さを子供たちに伝えていきたいと思います。そのためには、子供に携わる方々の協力が必要です。 包括医療の大切さが身にしみた授業でした。ご理解ご協力してくださった幼小学校の先生方、ありがとうございました。

山田沙由梨
今年は1年生担当だったので、内容をどこまで理解できるのか、難しい言葉をどんな言葉に置きかえたらいいのかなど考えるのが大変でした。 予行演習で他の学年の発表を聞いて、自分が作った媒体や、考えた内容で本当に大丈夫なのか少し不安を持ちながら本番に臨んだけど、 1年生はすごく楽しそうに自分の歯に興味を持ちながらしっかり授業を聞いてくれたので良かったです。また、 今年は自分が主流となって授業内容を考えたり、進めていったりしたので、昨年よりその点で成長できたと思います。しかし、 媒体はもっとこうしたら良かった、こんな内容の授業にしても良かったと思ったりと、反省点はたくさんあるので、 また来年はその反省点をいかして頑張りたいと思います。また、幼稚園や小学校に行ったりすると、地域の子供たちとふれあうことができ、 すごくいい体験になると思いました。




                             



今週の生け花

2010年6月 8日

 

今年は梅雨入りが遅れるとか・・・。雨を待っているのは、蛙だけではありませんが、どれくらい降るのか心配です。雨が多いと農作物にも、影響があります。この美馬市でも田植えが終わった頃です。水道の蛇口のようにはいかないもの。水害に気をつけて下さいね。emoji36

         DSCN0001                               DSCN0002

    左          モルセラ、レモンリース、スモークツリー、ばら

    右          だん竹、紅スモモ、あじさい                                                    山崎 宏子さん

今週はおもしろい花を発見しました。モルセラと言う花です。初めて見たのですが、どこが花なのでしょうか?よ~く見てみると、花を包んでいるのは、がくの部分です。サルビアの仲間になります。茎に貝殻がたくさん付いたみたいですね。不思議な花があるものですね。これなら、たくさん雨が降ってもがくが傘の変わりになってくれそうですね。紅すももの葉も珍しいですね。こちらもだん竹が傘になってくれているようです。emoji9

                                             DSCN0003

クレマチス、オンシジューム、ビバーナム、アンブレラファン、タマシダ みどり園さん

おおきなタマシダが涼しそう。毎回みどり園さんの花はもちろんのこと、緑の葉の使い方が素敵ですね。アンブレラファンもめずらしい葉です。こちらも、雨よけの花になりました。emoji216



歯と口の健康教室

2010年6月 8日

6月8日、美馬市立芝坂幼稚園と喜来幼稚園で、歯科衛生士の山田沙由梨と赤とち美穂が、歯と口の健康教室を行いました。先週から始まったこの授業も今日で最終日です。

                                      IMG_4345

         芝坂幼稚園のみなさん。人数は少ない幼稚園ですが、元気いっぱい!!

     IMG_4358 IMG_4383

喜来幼稚園のみなさん。「これからもはみがきができる人?」の質問に、「は~い!!」と答えてくれました。

   先週から今週にかけて、3校で歯と口の健康教室を行いました。6月は歯の衛生週間もあり、むし歯予防が強化される月ですが、やはり1年を通してむし歯予防はして欲しいものです。今回勉強したことを忘れずに、これからも、歯を大切にして下さいね。emoji216

芝坂、郡里、喜来の幼小学校のみなさん、先生方、ありがとうございました。



歯と口の健康教室

2010年6月 7日

  

6月7日、美馬市立郡里幼稚園で、歯科衛生士の山田沙由梨と赤とち美穂が歯と口の健康教室を行いました。医院から、車で2分のところにあるので、メンテナンスで来院している子供も多いです。美馬市内でも人数が多い幼稚園なので、はみがき指導は年少と年長に分けて行いました。

   

IMG_4329      IMG_4332

郡里幼稚園の子供たちは、とっても元気!! あいさつも上手でした。child05[1]

みんなで楽しく遊んだあと、はみがきをしました。今朝も磨いてきたという子供さんも多かったです。これからも、はみがきをわすれずに、毎日ピカピカでいようね!!



歯科講演in井川薬局さん

2010年6月 5日

歯科衛生士の戸島絢子です。今回は成人の方を対象に脇町の井川薬局さんで講演をさせていただきました。テーマは『生活習慣と歯の健康』です。生活習慣病の一つであるむし歯や歯周病について、その予防法などをお話しさせていただきました。多くの方が参加してくださり、真剣に聞いて下さったので私も気持ちを込めて話をすることができました。今回参加してくださった皆様、そして井川薬局の皆様、どうもありがとうございました。今回の講演が皆様のお口の健康づくりに少しでも役立ち、そして歯医者に予防で通う方がたくさん増えればいいなと思っております。 

IMG_4320            IMG_4309



歯と口の健康教室

2010年6月 4日

6月3、4日、歯の衛生週間にちなんで、校医をしている美馬市立芝坂小学校、郡里小学校、喜来小学校で川原歯科医院のスタッフによる、 歯と口の健康教室が行われました。子供の口腔内や成長に応じた指導が求められるため、各班に分かれ授業をしました。

IMG_2156        IMG_4224

  1年生 山田沙由梨・ 濱田千聡                                2年生  赤栩美穂・吉永あゆみ

  「歯の王様 6歳臼歯!!」                                               「まえばのひみつ」

IMG_2167       IMG_2124

 3年生  戸島絢子・兼本奈津美・ 伊庭裕子                   4年生 大久保弘恵・大倉夕佳・大西智美

「口の中はジェットコースター!?                                             「歯の双子ちゃん」

              食べたら溶ける歯のしくみ」

      

IMG_2172       IMG_4264       

 5年生 藤本恵奈・中本祐衣・ 西岡千華                          6年生 赤栩美穂・山田沙由梨

         「さようなら むし歯」                                                   「あなたの歯肉は大丈夫?」

行く前はスタッフも緊張していましたが、子供たちと触れ合ううちにいつもの笑顔に戻り、それぞれ楽しい授業ができたようです。 私たちは、みなさんのお口が健康でありますよう願っています。今日学んだことを忘れずに、これからも、歯を大切にしてくださいね。



今週の生け花

2010年6月 1日

今日から衣替えです。昔は一斉に夏服でしたが、今はそうはいかないものです。朝の冷え込みと日中の気温差。雨が降ったら肌寒く、上着が手放せません。通学している子供さんは、それぞれの制服姿でした。そのうち衣替えがなくなるのでは?!体調管理が優先ですね。emoji36

DSCN0004            DSCN0005

      左      うんりゅうやなぎ、クジャクソウ、ガーベラ、天門冬

右       アリウム、カーネーション、スターチス、ギボウシ                          山崎 宏子さん

空から舞い降りるというより、地上から昇っていくような感じ。うんりゅうやなぎとアリウムが水蒸気のように、地上から上昇しているように見えます。霧のようにたち込めながら昇っていくみたいです。考えてみると、この2つが短かったらどうでしょう?反対に長過ぎては? 長さで、花のイメージが変わってしまいます。やはり、生け花は奥深いもの。そう考えて見ていると、ついつい足が止まり、時間を忘れてしまいました。emoji31

   

                                                       DSCN0006

         スモークツリー、バラ(スドク)、モンステラ                                  みどり園さん

スモークツリーは煙の木。でも、どちらかというと、コットンキャンディーみたい。ふわふわが触ってしまうと壊れそうです。世の中には珍しい花があるものですね。今が旬のバラともいい相性です。みどり園さんの大きな生け花には、いつも驚かされます。生け花のマジックショーですね!!emoji200







ご注意: 現在スタイルシートを読み込んでいないため、デザインが正常に表示できません。これが意図しない現象の場合は、新しいブラウザをご利用下さい。